そのまま使える!文例・あいさつ・スピーチ

そのままさっと書ける文例がいっぱい!ぜひコピーして使ってください!

婚約のお祝い状 文例/サンプル(取引先社長令息の婚約を祝う)

 

拝啓 春暖の候、貴社社長ご令息○○様には、このたびご婚約が相整い、今秋にはめでたくご結婚とのこと、誠におめでとうございます。
 ご本人様はもとより皆様のお喜びもさぞかしと、心からお喜び申し上げます。
 本日、心ばかりのお祝いを別便にてお送りいたしました。お納めいただければ幸いに存じます。
 まずは書中にてお祝い申し上げます。
                                            敬具

◆ポイント◆ ジューンブライド 6月の花嫁は幸せになるという言い伝えがありますが、実は、日本では婚姻件数が一番多いのは、11月です。確かに日本では6月は梅雨の季節でお世辞にも結婚式に向いている季節とは言えません。
 これは元々イギリスの言い伝えで、イギリスでは6月が大変過ごしやすい季節なのでそういうふうにいわれるようになったそうです。
 11月に結婚する人が多い理由は、季節がら寒すぎず、暑くもないというのもありますが、一番の要因は、なんと「いい夫婦の日」である11月22日に結婚するカップルが急増しているという理由だそうです。現代でも語呂合わせや、縁起を担ぐということが、意外と支持されているんですね。
 お祝いの文面には時候のあいさつを長々と書く必要はありません。できるだけ単刀直入にお祝いのことばに入った方が、お祝いの気持ちが伝わります。

このエントリーをはてなブックマークに追加

再婚を勧める(お見合いを勧める) 文例/サンプル(仲人から本人へ)




文例1(男性にパートナーを紹介する場合)
 
 拝啓 梅一輪一輪ほどの暖かさと申しますが、今年は春が早いようでございます。
 早いもので、奥さまのご不幸からもう5年も経ちましたね。まるで昨日のことのようでもございますが、最近はお元気になられたご様子で私も安心しております。
 
 ところで突然のことで驚かれるかもしれませんが、単刀直入に申し上げます。再婚するお気持ちはございませんか。
 実は、私の幼馴染に、看護師をしている女性がおります。芯の強い優しい性格で私に困りごとがあると一番に相談に乗ってくれるかけがえのない友人です。
 
 年は○○さんより2つ下の30才です。
 
 子供も大好きでいつも全力で、私の息子の相手をしてくれます。彼女だったら、○○ちゃんともきっと良い関係が築けると思います。
 ○○ちゃんのことも考えますと、再婚されたらと思い、厚かましくもお手紙を差し上げました。
 写真と履歴書を同封しております。よい返事をお待ちしております。      
                                    敬具

文例2(女性にパートナーを紹介する場合)
 
 拝啓 本年も残り少なくなってまいりましたが、いかがおすごしでしょうか。
 早いもので、ご主人さまのご不幸からもう三年も経ちましたね。まるで昨日のことのようでもございますが、最近はお元気になられたご様子で私も安心しております。
 
 ところで突然のことで驚かれるかもしれませんが、単刀直入に申し上げます。再婚するお気持ちはございませんか。
 実は、私の幼馴染で、小さいながらも会社を経営している真面目な男です。一代で会社を作り上げただけあって勤勉で大変な努力家ですが、その勤勉さ故、婚期に恵まれなったのです。
 
 もちろん真面目なだけでなく、私の親友ですので、ユーモアのセンスも相当なもので、友達の間でも大変人気がある人物です。
 あなたはまだ若いし、○○ちゃんのことも考えますと、再婚されたらと思い、厚かましくもお手紙を差し上げました。
 
 写真と履歴書を同封しております。よい返事をお待ちしております。  敬具

◆再婚を勧める場合はできるだけ相手の気持ちに寄り添って◆
 
 長い人生には山あり谷あり、幸せな結婚をしたとしても残念ながら離婚してしまうカップルも少なくありません。
 結婚よりもエネルギーが必要と言われる離婚。

 おひとりになられた方は心身共のお疲れのことが多く、大変ナイーブです。
 再婚話を勧める場合は、くれぐれも焦らず、できるだけ相手の気持ちに寄り添ってゆっくりと話を進めていくことが重要です。

◆お見合いというシステムが再婚に向いてるワケ◆

 結婚も2度目ともなると慎重になるのも当然です。だからこそお見合いというのは案外再婚に適しているかもしれません。

 なぜならお見合いというのは必ず仲介者がいるものですから、いろいろと考えることが多い再婚の場合、相談者がいるということはとても心強いものです。

 また第三者がいれば、様々な視点からお相手を見ることも可能になります。
 
◆手紙には相手の職業、年齢、性格など簡単なプロフィールを◆
 
 もし、相手が再婚話に乗り気だったとしたら、できるだけお見合い相手のことを知りたいと思うはずです。
 
 最初の手紙などで釣書のように詳しく書く必要はありませんが、大まかなプロフィールを書いておくと相手もイメージがしやすく話もスムーズに進んで行くはずです。
 
 その際、写真などがあれば同封するとより具体的な展開に進みやすいですね。


仲人の依頼を断る 文例/サンプル





これでばっちり!仲人はこう断る!
文例1(荷が重いことを理由に断る)

 拝啓 お手紙拝見いたしました。ご婚約おめでとうございます。心からご祝福申し上げます。
 
 さて、ご依頼の仲人の件ですが、私どもはまだ仲人を勤めたことがなく、少々荷が重すぎるようです。とてもそのような大任を果たせる自信もございませんので、大変申し訳ございませんが、ご辞退申し上げたく存じます。
 
 どなたか、より適任の方をお探し下さいますようお願い申し上げます。
 当日のご披露宴には喜んで出席させていただきますので、よろしくお取り計らい下さい。
 では、お二人のお幸せをお祈り申し上げます。        敬具

文例2(病気を理由に断る)

 このたびはご婚約おめでとうございます。お二人の末永いお幸せを心よりお祈り申し上げます。
 
 さて、ご依頼の仲人の件ですが、実は主人が先日の健康診断で心臓に少々具合の悪いところが見られるとのことで、来月精密検査を受けることになっております。
 私たちは二人とも年も年ですので、どこかしら悪いところが見つかるのは当たり前のことなのですが、このような状態で仲人をお引き受けする自信がございません。
 
 大変申し訳ございませんが、どなたかお相応しい方をお探し下さいますようお願い申し上げます。
 当日の披露宴には喜んで出席させていただきますので、よろしくお取り計らい下さい。
 では、お二人のお幸せをお祈り申し上げます。            かしこ

◆1割以下となった仲人 依頼されたけど断りたいときは……◆ 

「仲人は親も同然」という格言があるほど、昔は仲人の影響力が強かったのですが、昨今では仲人を立てる結婚式は全体の10パーセント以下だそうです。冠婚葬祭も時代によってさまざまな変化がみられますね。
 
 さて、仲人の依頼を断る場合は、おめでたい席なので角が立たないような断り方をするように心がけましょう。せっかくご縁があって依頼されたのですから、引き受けてあげたい気持ちもありますが、結婚式の規模にもよりけり。自分の技量と相談してきちんとこなせそうにないなら断ることも大人の判断ですね。


お見合い後の交際を断りたい 文例/サンプル(男性から断る場合)


 拝啓 先日はご多忙の中、私のためにお見合いの席をおつくりいただきありがとうございました。
心からお礼申し上げます。
○○様(見合い相手)はお話で伺っておりました通り、明るく聡明なすばらしい女性でございます。ご家庭も大変ご立派で、格式も高いということが○○様との会話でよく分かりました。
 私のような武骨者と、○○様では不釣り合いの感を否めません。これでは結婚後、○○様にご失望を与えることが、あまりにもはっきりしていると思い、まことに勝手ではございますが、今回のお話はご辞退させていただきたく存じます。
 どうか○○様にはよろしくお取りなしくださるよう謹んでお願い申し上げます。
 せっかくのご好意によいお返事ができなかったこと、お許しください。 敬具


◆ポイント◆ 男性から断る文例です。こちらの文例は相手の家柄が良すぎて自分とは釣り合わないという、お見合いの断り文の中でも最もポピュラーなものです。
 自分の家柄が釣り合わないだけで、相手に非がないという断り方ですから、断り方に悩んだらとりあえずこの文例が無難ではないでしょうか。

お見合いを勧める 文例/サンプル(仲人→本人の母親へ)



 拝啓 日々冷気も加わり、冬らしくなってまいりました。皆様おそろいでお健やかにお過ごしとのこととお喜び申し上げます。
 さて、今日お手紙を差し上げましたのは、ご長男の○○さんにお似合いのお嫁さん候補をご紹介したいと思ったからです。先日の町内会の集まりの際に、○○さんがご多忙で、なかなか女性と出会う機会がなく、お付き合いされている方もいらっしゃらないとおっしゃっていたのを思い出し、さしでがましいとは思いましたが、ペンをとった次第です。
 そのお嬢さんは主人の友人のお子さんで現在26歳、○○大学を卒業され、○○商事に勤めておられます。明るく聡明なお嬢さんで、ただいま花嫁修業も兼ねて料理教室に通っておられるそうです。趣味は「うどんを打つこと」と、いうことですので、香川出身の○○さんには、お似合いの方だと思います。
 また動物が大好きで、愛猫をたいそうかわいがられているようすですので、無類の猫好きの○○さんとは、きっとお話がはずむと思います。
 当人の写真、履歴居を同封しますので、よろしければぜひ○○さんと一度、ご相談なさってみてはいかがでしょうか。
 お返事をお待ち申し上げております。         
                            かしこ

◆雑学メモ◆うどん うどんは手軽な庶民食、米食の代用食として、また、祝い事に際して振る舞われる「ハレ」の食物として、古くから日本全国で食べられてきた。「さぬきうどん」で有名な香川県は、うどんの消費が全国日本一である。と、同時に糖尿病による死亡率も全国で3位とワースト常連。交通インフラの不足による車移動の割合の高さや、伝統的な文化的早食いの習慣、炭水化物の重ね食べ(おにぎりとうどんなど)など、要因には諸説ある。


お見合いや縁談を断りたい 文例/サンプル




文例1

親が子供に代わって断る場合 (仕事を理由に)

 このたびは娘○○の縁談につき、温かな御配慮をいただきまして本当にありがとうございます。
 このたびのお見合いは、またとない結構なお話ですが、本人は仕事に専念したいので、結婚はまだ考えられないと申しております。親といたしましては身を固めてもらいたいのは山々ですが、こればかりは本人の意思次第ですので、致し方ありません。
 せっかくこのような御良縁をお世話いただきましたのに、本当に申し訳ございません。お話を進めていただいてからお断りするのは失礼ですので、今回のお話は白紙に戻していただきたいと存じます。
 先方にもよろしくお取り計らいくださいますよう、お願い申し上げます。
 これに懲りずに今後ともお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。
 末筆ながらますますの御多幸のほどお祈り申し上げます。

文例2

親が子供に代わって断る場合 (独身でいたい)

 先日はお便りありがとうございました。
 娘のために親身になっていただきとてもうれしかったです。
 お相手の方も大変ご立派な方で私たちにはもったいないようなお話と存じますが、なにぶんにも
本人が当面は独身でいたいと固辞しております。
 誠に勝手ではございますが、このたびのお話はご辞退させていただきたく、万事おとりなしのほど、何卒よろしくお願いいたします。 
 せっかくのお心遣いにお応えできずに申し訳ございません。
 まずは。お詫びかたがたお返事申し上げます。

文例3

死別後の再婚を断る場合

 先日はお便りありがとうございました。
 私のために親身になっていただきとてもうれしかったです。この件に関して、私なりに熟考したのですが、やはり今回のお話はお断りさせていただきます。もちろん、お相手の方に不足があるわけではありません。
 これからどんどん成長していく子供たちを私一人で育てていくことは経済的にも精神的にも並大抵のことではないはずです。父親になってくれる方がいれば子供たちも私にとってもどれほど力強いことでしょう。それでも、私はこの子たちの父親は○○さんだけだと思ってしまうのです。
 わがままいって申し訳ないのですが、そんなわけで送っていただいたお写真をいったんお返しします。
 もしも、すでに先方様に私のことをお話になっているようでしたら、○○様からよろしくおとりなしください。 
 せっかくのご厚情を無にしてしまい本当に申し訳ございません。

文例4

男性から断る場合

 先日はお便りありがとうございました。
 僕のために親身になっていただきとてもうれしかったです。
 この件に関して、僕なりに熟考したのですが、やはり今回のお話はお断りさせていただきます。
 もちろん、お相手の方に不足があるわけではありません。
 でも、いま会社で責任のある仕事を任されたばかりで、どうしても結婚を考える気持ちになれないのです。
 わがままいって申し訳ないのですが、そんなわけで送っていただいたお写真をいったんお返しします。
 もしも、すでに先方様に僕のことをお話になっているようでしたら、おばさんからよろしくおとりなしください。 
 せっかくのご厚情を無にしてしまいごめんなさい。

文例5

女性から断る場合

先日はお手紙ありがとうございました。
 私のために親身になっていただきとてもうれしかったです。
 この件に関して、私なりに熟考したのですが、やはり今回のお話はお断りさせていただきます。
 もちろん、お相手の方に不足があるわけではありません。
 でも、いま会社で責任のある仕事を任されたばかりで、どうしても結婚を考える気持ちになれないのです。
 わがままいって申し訳ないのですが、そんなわけで送っていただいたお写真をいったんお返しします。
 もしも、すでに先方様に私のことをお話になっているようでしたら、おばさんからよろしくおとりなしください。 
 せっかくのご厚情を無にしてしまいごめんなさい。

文例6

お世話になっている人や身内などの断りにくい人からの紹介を断りたい

 先日はお便りありがとうございました。
 私のために親身になっていただきとてもうれしかったです。
 仰せの通り私もいつの間にやら、適齢期を迎えてしまいました。両親にもそろそろ嫁に行けと言われます。
 そんなわけでおばさまからのお便りも有難く読ませていただいた次第です。
 お相手も立派な方で私にはもったいないくらいの方です。でも、やっぱり今は期待にお応えできそうもありません。
 またそんなことをいってと呆れられてしまいそうですが、私には今は仕事のことしか考えられないのです。
 おばさまもご存じのとおり、この仕事は私がずっと昔からやりたかった仕事で、ここへ来るまでの道のりは容易なものではありませんでした。
 今の私にとって、この仕事はかけがえがなく、結婚と仕事どちらを取るのかと聞かれれば、間違いなく仕事と即答するとおもいます。それほど私は仕事に夢中なのです。
 とはいっても、その内、私も家庭が持ちたいという気が起るかもしれません。そのときはどうかよろしくお願いいたします。
 せっかくのご厚情を無にしてしまいごめんなさい。


お見合いの返事の督促の手紙 文例・サンプル(親→紹介者)失礼にならない書き方



 拝啓 ようやく秋らしくなりましたが、皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
 さて先日は息子、三郎太の縁談につきまして、一方ならぬご配慮をいただき、深く感謝いたしております。
 お相手の吉田様は、穏やかで、とても聡明な女性で、ご両親の愛情を一心に受けてお育ちになったということがよくわかりました。息子もわが身のつたなさを忘れ希望をいただいております。
 先方様の思し召しのほどいかがなものでございましょう。
 つきましては、吉田様のご意見のほどを承りたく、ここにお願い申し上げます。お返事のご督促を申し上げる筋合いのものではありませんが、先方様のご意見をご賢察いただきまして、なにぶんのご高配を賜りますようお願い致します。
                                            かしこ

◆ポイント◆ お見合いで相手に好意を抱いたなら、すぐに話をすすめたいものですが、もちろん相手のある話ですので、一方的にいくわけではありません。
 一日千秋の思いで返事をただ待つのもつらいので、ある程度、日が経ったなら上記のように督促の手紙を出してみましょう。お見合いの長所は必ず紹介者が中に入ってくれるというところです。本人に直接催促しにくくても、紹介者経由で手紙を出すならぐっとハードルも下がります。相手の方も直接返事をするわけではないので、イエスでもノーでも返事がしやすいですね。


保証人を断りたい 文例/メール

◆文例1◆(身元保証人の依頼を断る)
 
 お手紙拝見いたしました。このたびはご子息のご就職がお決まりになりおめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。
 さて、ご依頼の保証人の件については、誠に勝手ではございますが、ご辞退させていただきたく存じます。誤解の内容申し上げますが、決してご子息のことを信頼申し上げてないというわけではございません。ご存知の通り、私は仕事がら海外に長期間出張することも多く、なかなか住まいが安定しておりません。ですので、ご子息に何かありましたときにすぐにお力になることが難しいと思われます。そんなわけでどうかあしからずご了承下さいませ。まず取り急ぎ、お詫びまで。

◆文例2◆(新築する際の保証人の依頼を断る)
 
 お手紙拝見いたしました。いよいよ新居を構えらるとのこと、心よりお祝い申し上げます。
 さて、ご依頼の保証人の件については、誠に申し訳ございませんが、お引き受けしかねます。と、申しますのは、私どもの亡き祖父は生前、トラブルに巻き込まれてしまい、いかに信用の置ける相手であっても、保証人になってはいけないとことあるごとに申しておりました。祖父や祖母のその後の苦労を知っております身としましては、やはり易々とお引き受けすることができないのが心情でございます。
 そんなわけでどうかあしからずご了承下さいませ。まず取り急ぎ、お詫びまで。
 

◆保証人になって人生を棒に振らないために◆

 人生の節目節目に何かと必要になってくる「保証人」ですが、日本以外の諸外国でも古くから存在する制度です。民法では、保証債務を負う人のことを保証人と呼ぶように、保証人にはさまざまな責任が伴います。
 もし、保証人の依頼をされた場合は、「その場で即決しない」、「第三者に相談する」ことをおすすめします。ときに人生を左右することになるかもしれませんので、くれぐれも慎重に。もし、上記の例文のように保証人の依頼を断る場合は、頼んだ方のことも考えてできるだけ迅速に返事をだしましょう。

◆就職のための身元保証人は◎◆
 
 借金の保証人を頼まれると身構えてしまいますが、就職のための身元保証人は、身元保証人は最長でも5年まと決められているので永久に面倒みる必要はありません。
 また、会社の対応が不誠実と感じたら責任/負担の軽減、解除を申し出ることもできます。
 被保証人が意図的な損害や犯罪行為を起こすと大きな責任を負うこともありますが、あとで弁償させることもできる期限もあるので、ある程度、権利を保障された「保証人」と言えるかもしれません。



病気見舞いへのお礼 文例/サンプル(知人へ)

謹啓 早春の候、○○様(手紙の相手)にはご健勝のことと存じます。
 さて、入院中にはご多忙にもかかわらず、お見舞いをいただき誠にありがとうございました。
 もうすっかり体力も回復し、明日にでも職場復帰したいところですが、家族や医者の言いつけに従い、今月いっぱいは、自宅で療養することにいたします。
 長年、医者とは無縁の生活を送ってきた私ですが、今回の入院を期に、体調管理の大切さを思い知りました。今後は年も考え、健康に十分注意していきたいと思っております。
 まずは、お礼かたがた退院のご報告を申し上げます。
                              敬具

◆ポイント◆ 急な入院、あれこれ用意するものも多くて困ります。必要最低限これだけあれば、安心です!

入院時の持ち物リスト

  1. 保険証
  2. 診察券
  3. 印鑑
  4. 筆記用具
  5. 財布
  6. パジャマ3〜4着
  7. 靴下3〜4着
  8. バスタオル2枚+フェイスタオル4〜5枚
  9. 手ぬぐい3〜4枚
  10. スリッパ
  11. わりばし
  12. ティッシュボックス
  13. 水筒
  14. コップ
  15. 歯磨きセット
  16. 下着3〜4着
  17. 洗顔料
  18. シャンプー&リンス&ボディシャンプー
  19. からだ用スポンジ
  20. 男性の場合はひげそり用カミソリなど
  21. 女性の場合は、くしや化粧水、乳液、リップ、生理用品など
  22. カーディガンやパーカー
  23. ふきん
  24. ビニール袋4〜5枚
  25. 普段着1〜2着
  26. 携帯電話
  27. 携帯の充電器

アルバイトの志望動機 文例/サンプル(ライン作業・工場内職)




◆志望動機◆

小さい頃からひとつのことをずっと続けることが得意です。以前、1年間のアルバイトでチョコレートの箱詰めのライン作業をしていましたので、一通りの流れはわかると思います。できましたら、長期で働かせていただきたいです。


◆どんなお仕事?◆

 テレビなどでみる機会も比較的多い「ライン作業」ですが、実際はどんな仕事なのでしょうか?
 
 ライン作業とは、簡単にいえば、ベルトコンベア上に流れる製品や食品を加工したり、箱詰めしたりする作業のことです。
 
 作業する人はそれぞれ所定の位置につき、順番に製品を加工していき一つの製品を完成させます。
  
 ライン作業では、自動車や家電製品などの工業製品、お弁当や、お菓子など同じ製品を効率よく大量につくることを目的としています。
 
 作業内容は、その会社によってさまざまで、たとえば電化製品の場合は、ネジやボルトを締めたり、ハンダで部品を付けたり、シールを張ったりする作業。食品関係の工場では、化粧箱にチョコレートを詰める作業や、果物を大きさや品質で仕分けして梱包する作業などがあります。
 
 専門的な技術を使うものもありますが、大半のライン作業は初心者や未経験の人でも始められます。現場で作業をしながら練習し覚えることができる内容がほとんどです。

◆どんな人が向いてる?◆

 ライン作業は、たいてい同じ単純作業の繰り返しです。
 
 ですので、黙々と同じことを続けられる人はこの仕事に向いているといえます。ただし、ライン作業ではそれなり〜かなりのスピードが要求される場合があります。

 ラインは文字通り、一本の線ですので、自分が作業に躓いてしまうと、それ以降のラインに響いてしまいます。

 作業を繰り返し、習得することでスピードにも慣れますが、ラインのスピードに合わせて作業が出来るということもこの仕事にとって必要な要素です。
 
 お時間のある方は、チャップリンの『モダンタイムス』をみると、ライン作業がどのようなものか一目瞭然ですよ。でも、こなせるかどうか不安になるかもしれませんが。

 この仕事は接客業のように、その場その場で臨機応変に対応したり、人と触れ合うことが不得意だけれども、同じ作業を正確に根気強く続けていくことが出来るという人にはぴったりの職種かもしれません。

 また比較的軽作業が多いので、ご年配の方も働ける場合が多いです。

◆雑学メモ◆ チョコレート チョコレートは、カカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主原料とし、これに砂糖、ココアバター、粉乳などを混ぜて練り固めた食品。毎年2月14日のバレンタインデーには、女性が思いを寄せる男性にチョコレートを贈る習慣がある。近年は、女性から女性へ贈る「友チョコ」や、自分へ贈る「ご褒美チョコ」などが人気となっている。
 ちなみに「明治のミルクチョコレート」は(1枚50g)279kcalとそれなりに高カロリー。
 チョコレートに含まれる「カカオポリフェノール」には、ピロリ菌除去、疲労回復、ストレス抑制、動脈硬化の防止、脂肪燃焼、発ガン抑制作用などがあるとされている。
 ただし、牛乳をカカオマスポリフェノールと同時摂取すると、吸収を防いでしまうので、ポリフェノールを積極的に摂取したい場合は避けた方がよい。