そのまま使える!文例・あいさつ・スピーチ

そのままさっと書ける文例がいっぱい!ぜひコピーして使ってください!

七五三への誘い (おじいちゃん おばあちゃんへ)

f:id:otegamibenrityou:20170917110750j:plain


文例1

 すっかり秋めいてきましたがみなさまいかがお過ごしでしょうか。

 さて、啓子は今年、三歳の七五三を迎えます。11月15日はちょうど日曜日ですので、お宮参りの時もお世話になった川越神社へお参りに行こうと思っております。

 つきましては、お父様、お母様もご一緒いただければ大変嬉しいのですが、ご都合はいかがでしょうか。

 お参りが終わりましたら、近くの写真館で家族そろって記念写真を撮影し、ささやかではありますが、食事の席を設けたいと思っております。

 おじいちゃん、おばあちゃんが来て下さると、啓子も大変喜びますので、なにかとお忙しいとは思いますが、ぜひお越しいただけるよう心よりお願い申し上げます。

                                 かしこ

 文例2

 おかあさん、元気ですか。もうすぐ敦史の五歳の七五三です。一生に一度の記念の日ですので、ぜひみんなでお祝いをしようと思います。清武さんのお父さん、お母さんにも来ていただけるよう連絡しましたので、おかあさんもぜひ、一緒に日吉神社にお参りに行きましょう。日程はまだ決まってないけれど、たぶん、11月中の日曜日になると思います。詳しいことはまた追って連絡しますので、予定をあけといてくださいね。

 取り急ぎ連絡まで。 

 

◆お金をかけなくても七五三はできる!シンプルに祝う七五三◆

 写真スタジオが台頭し、子供のイベント=写真スタジオでの記念撮影という図式ができあがりつつありますが、冷静に考えてみると数枚の写真に3~5万円。これだけのお金があればもっと子供のためにできることがあるんじゃないか。そんな疑問が浮かんで来る人も少なくないはず。

「一生に一度のことだから」「あとから後悔しないためにも」「みんな撮っているのにうちの子だけ記念写真がないとかわいそう」

 そういう親心にさっと入り込んでくるのが写真スタジオなのかもしれません。

 でも、元来、七五三は子供の成長を祝う祝い事。高額な記念写真を撮るための日ではなかったはずですよね。

 お金がある人ならかまいませんが、子供が小さいうちはお金はいくらあっても足りないという方の方が多いはず。

 それならいっそシンプルにお祝いしてみてはいかがでしょうか。

 たとえば、三脚を使ってみんなで神社で写真を撮る。プロの撮った写真にはもちろんかないませんが、みんながそろって撮った写真があるだけで十分素晴らしい記念になるのではないでしょうか。どうせ記念写真を見るのは近しい人たちなのですから、上手い写真じゃなくてもみんながそろっているというだけで嬉しい気持ちにさせてくれるはずです。

 

◆写真の撮り方のコツ◆

1、正面だけでなく、後ろからも撮る

せっかく着物を着たのなら、正面だけでなく、後ろからもどんどん撮影しましょう。プロのカメラマンなら後姿は必ず撮影したいアングルだそうで、その理由は顔が写っていない分、後姿全体で子供の感情を表現できるそうです。

2、カメラ目線をしない

カメラを意識していない自然な表情もすてきです。ぜひ残しておきましょう。

3、本殿から少し離れる

せっかく神社にお参りに行ったので、本殿で写真を撮りたい気持ちはありますが、あまり近すぎると建物が写真に納まらなくなってしましますので、子供さんはカメラの近くに寄せて背景は遠景でとるようにするとバランスのいい写真になります。

4、天気のいい日に撮影する

これは運がかなり左右しますが、やはり天気のいい日に撮影できればベストです。

11月でしたら午前中の9時~14時くらいまでの時間帯が撮影に最適な時間帯です。

 

さっと書ける! レクリエーションの案内状の書き方 学校・PTA・幼稚園

f:id:otegamibenrityou:20170913000638j:plain

成功する!案内状の書き方 文例

         学年レクリエーションの案内 PTA秋祭り

  長い夏休みも終わり、子供たちも元気に2学期を迎えました。一日一日を積み上げながら学校生活にもずいぶん慣れてきたように思います。

 そこで1学年PTAでは、親子、そして先生方との親睦を一層深めるため、「秋祭り」を企画いたしました。輪投げや、スマートボールすくい、竹馬リレーなど昔ながらの遊びに加え、ダンス大会、仮装行列など大人も子供も一緒になって楽しめる催し物で秋の一日をたのしくにぎやかに過ごせたらと思っております。

 普段、なかなか学校にこれないお父様もお母さまもぜひこの機会に盛り上がりましょう。保護者の方のご都合がつかない場合はお子様だけのご参加も大歓迎です。おじいさん、おばあさん、ご兄弟もぜひ一緒にお越しください。みなさまのご参加心よりお待ち申しております。

                    記

 日時 〇月〇日(曜日) 午後15時〜19時ごろまで
 場所 小学校運動場 

 イベント内容 輪投げ

        竹馬リレー

        スマートボールすくい

        ストラックアウト

        大縄跳び大会

        ジュース

        ポップコーン

※ゲームはそれぞれ1人1回まで無料でできます。ポップコーン・ジュースも1つは無料です。2本目からは1つ50円です。

※〇月〇日までに担任の先生まで出欠のご連絡をお知らせください。

 

催し物の内容はより具体的に!

 

 PTA主催の秋祭りなどは子供たちが大喜びする出席率の高い夏のビッグイベントです。当日の内容がある程度決まっているなら、案内状も「おもしろいことがいろいろあるよ」などと、あいまいな表現にするのではなく、催し物の内容をできるだけ具体的に記載することをおすすめします。そうすることで子供たちのワクワクもぐっと高まりますよ!

 屋台やゲームなどを企画する場合、ある程度参加人数を把握しておく必要があります。学校などのお祭りは過去のデータが残っているはずですが、案内状に出欠表を付けて提出してもらうと準備の際にとても役に立ちます。本番に景品が足りなくなったりするとそれこそ興ざめですものね。

よく行われている余興やゲームは?

 

 せっかくの秋祭り、みんなで盛り上がれるゲームや余興を企画したいですよね。小学生くらいの子供から楽しめる余興をピックアップしてみましょう。

 ①水風船

②スーパーボールすくい

③ストラックアウト

④輪投げ

⑤盆踊り

⑥ダンス

⑦大縄跳び大会

⑧ご石投げ

⑨ビンゴ大会

⑩じゃんけん大会

⑪仮装パレード

⑫合奏

⑬金魚すくい

⑭竹馬リレー

⑮大シャボン玉

⑯面白写真をとろう!

⑰スマートボール

⑱巨大迷路

⑲お化け屋敷

⑳盆踊り

㉑着ぐるみ

㉒焼きそば(屋台)

㉓たこ焼(屋台)

㉔ジュース(屋台)

㉕ポップコーン(屋台)

 

 

七五三のお祝いの手紙

f:id:otegamibenrityou:20170823002954j:plain

文例1

 日ごとに秋の気配が深まる今日この頃ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

さて、早いもので久太郎くんも七五三ですね。おめでとうございます。

 つい先日まで伝い歩きをしていたと思ったらもう三歳!月並みですが、子供の成長の早さには驚かされます。

 久太郎くんが今日まで大きなけがや病気もせずに元気にすくすく育ってくれたのは、春子ちゃんと、頼朝さんのご苦労の賜物です。

 久太郎くんは、これからますます愛らしく、そして目が離せなくなりますが、お体に気を付けて、のんびりマイペースに子育てを楽しんでください。

 まずは取り急ぎ、お祝いまで。        

                                   かしこ

文例2

 雲一つない、秋日和が続くさわやかな季節ですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 さて葉子ちゃん、今年は七五三ですね。おめでとうございます。いつも写真やお手紙で葉子ちゃんの成長を楽しく拝見させていただいておりますが、もう七歳になったんですね。まだハイハイをしていたころ、抱っこさせてもらったあの柔らかい頬っぺの感触が今でも鮮明に思い出されます。私も年を取るわけですね。

 今日まで葉子ちゃんを立派に育て上げられた春子ちゃん、隆俊さん、ご苦労様でした。何をおいてもお二人のご苦労の賜物です。

 七五三はいつもの日吉大社にみなさんでお参りに行かれるのでしょうか?ぜひ一度、葉子ちゃんの晴れ姿をこの目で見たいのですが、今年も仕事でなかなか日本に帰れそうにありません。

 取り急ぎ、僅かですがお祝いを送らせていただきます。こんなときしか葉子ちゃんにしてあげられないので、なにか葉子ちゃんの好きなものを買ってあげて下さい。

 末筆ながらますますの御多幸のほどお祈り申し上げます。

                                  かしこ

文例3

 はるきくん、しちごさんおめでとう!きょうは、かっこいすーつをきるのかな?しゃしんをたくさんとって、またおばあちゃんにみせてくださいね。はるきくんがいつまでもげんきにすごせますように。

                       おばあちゃん おじいちゃんより

 

◆七五三のお祝いはいくら包めばいい?◆

入学祝いや誕生日祝いと違い七五三のお祝いは現金を送るのが一般的です。

七五三は着物や衣装のレンタル料や購入費、衣装の着付け代、神社への初種料、食事代、フォトスタジオでの写真撮影料など結構費用が掛かります。特に近年はフォトスタジオでの記念撮影が過熱気味で写真撮影と衣装のレンタル料を合わせると5万円というコースも珍しくありません。

 ですので、お祝いする方に無理がないようならできるだけ現金でお祝いするようにすると、喜ばれると思います。

 ちなみにお祝い金の相場は以下の表のとおりです。七五三は支度にお金がかかりますので、お祝いを送るのは出来るだけ早い時期、だいたいひと月前くらいまでには相手に届くようにするといいですね。

祝う人 お祝いの相場の金額
近所・知人 3,000円~5,000円
親戚 5,000円~10,000円
祖父母 10,000円~50000円

 

七五三のお祝いへのお礼状

f:id:otegamibenrityou:20170822091851j:plain

文例1

拝啓 吹く風に冬の到来を感じる昨今でございますが、皆様にはお変わりなくお過ごしのことと存じます。

 さて、このたびは羽根太郎の七五三のお祝いにご丁寧なご祝詞と過分なるお祝いをいただきまして、まことにありがとうございました。いつもいつも温かいお心づかいをいただき、恐縮しております。

 羽根太郎も数え年で五歳となりました。まだまだ小さい赤ん坊だと思っておりましたが、羽織袴姿で神社の境内に入っていく背中を見て、我が子ながら立派に成長してくれたなと目頭が熱くなりました。すっかり親バカです。

 毎日、お忙しい事と思われますが、お暇が出来ましたら一度大きくなった羽根太郎に会いに来てやってください。羽根太郎もきっとよろこびます。

 まずは取り急ぎお礼のみにて失礼いたします。

                                  敬具

 

◆七五三ってどんなイベント?◆

 七五三とは、子供の成長を祝い、これからの健康を願う日本の伝統的な祝いの行事です。昔からの習わしでは、数え年で、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いをします。

 昨今では祝いの形式もさまざまになってきており、男の子が5歳のときだけお祝いする場合や、性別を問わず3、5、7歳すべてのタイミングでお祝いする場合もあります。

 七五三の当日は、家族や親せきが集い近所の神社や有名な神社に出向いて、参拝や祈祷をします。その後、写真館やフォトスタジオで記念撮影をしたり、レストランやホテルで食事をして子供の成長を皆で祝います。

 最近、ポピュラーになってきているのは、フォトスタジオで貸衣装を借りて七五三の当日までに記念撮影の前撮りをしてから、七五三当日は、貸衣装で神社にお参りに行くというスタイルです。

 子供専用のフォトスタジオの人気が高まる昨今、スタジオ同士の戦いも過熱し、ゴールデンウィークに入るか入らないかという時期から前撮りのキャンペーンを打ち出しているところも少なくありません。

 確かに早めに予約し、前撮りを済ませておくと価格も抑えられてお得なのですが、一生に一度といううたい文句に踊らされるのも考えもの。それぞれのご家庭にあったタイミングでお祝いするのが一番だと思います。

 

 ◆七五三はいつから?いつまでにすればいいの?◆

 本来、七五三は11月15日と日にちが決まっています。

 しかし、この日取りも昨今では多様になっており、11月中の土日にお参りする場合や、11月に入るまでに済ませる方も増えてきています。

 せっかくのお祝い事なので、できるだけみんなで祝いたいという方が増えているため、11月15日という日にちこだわらず、家族のスケジュールを合わせて都合の良い日にちを決めるのが一般的になっているようです。

 

PTA総会の案内 文例/サンプル



◆文例◆

                              平成〇年〇月〇日
                          〇〇PTA会長 吉田 良子

           PTA総会開催のお知らせ

 
 春風が心地よい季節の到来となりましたが、皆様にはご健勝のことと拝察いたします。日頃はPTAの活動にご尽力いただき、感謝申し上げます。
 いよいよ新年度に入り、PTAも活動を開始いたしますが、その端緒として、下記により総会を開催する運びとなりましたので、お知らせいたします。
 これからはじまる1年の基礎作りとなる機会ですので、お忙しいところ恐縮ではございますが、ぜひご出席くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
 万が一ご都合がつかない場合は、お手数ですが、〇月〇日までに、クラス担任の先生まで委任状をご提出下さい。
 
             記

  
日時 〇月〇日(曜日) 午後4時〜6時ごろまで
場所 〇〇小学校会議室 
主要議題 新役員の紹介など

 
 
◆ここがポイント◆

PTAが出す案内状は、ビジネス文書のように事務的なものですので、必要最低限の項目が記載されていれば事足ります。季節のあいさつなども簡潔に述べるだけで特別堅苦しい物にする必要はありません。

 日付、場所などの誤りが無いように作成するようにしましょう。


f:id:otegamibenrityou:20170223125243j:plain◆そもそもPTAって?◆

 PTAとは、parent-teacher associationの頭文字をとった呼称で、児童・生徒のよりよい教育環境の醸成を目ざす保護者と教師(教職員)によって構成される教育団体です。
 よく勘違いされがちですが、保護者だけで構成されている団体というわけではなく、教師も加入している団体がPTAなんですね。
 
 PTAは戦後、アメリカの影響を受けて日本でも組織化されました。
 菊池桃子さんの発言でも注目を集めましたが、PTAへの加入はあくまでも任意で、強制ではありません。会費の支払いももちろん活動への参加も保護者に決定権があります。

初節句のお祝いのお礼状 文例/サンプル 

f:id:otegamibenrityou:20170218230619j:plain
◆文例1◆
 
 若葉が目に染みるころとなりました。
 お父様、お母さまもお元気でお過ごしのこと、うれしく存じ上げます。
 
 先日は、浩一郎の初節句に際しまして、大変立派な五月人形をお送りいただきまして、ありがとうございました。私どもではこんな立派なお品は選べそうにありませんでしたので、何よりの記念と大切にいたします。
 
 浩一郎もこの五月人形のように強く立派な男の子に成長して欲しいと願うばかりです。
 また近いうちに三人でご挨拶に参りますが、まずはお礼まで。

 
◆文例2◆

 春らしいさわやかな陽気が続いておりますが、みなさまお元気でお過ごしでしょうか。
 このたびは武史の初節句に際しまして、大変立派な鯉のぼりをお送りいただき、ありがとうございました。実は、武史が生まれたときから初節句には鯉のぼりを買ってあげたいと思っておりました。
 
 ご存知の通り私は女3姉妹ですので、お雛様は買ってもらえましたが、鯉のぼりを飾ることはありませんでした。子供ながらに、五月晴れの空を悠々と泳ぐ鯉のぼりに憧れておりました。ですので、お父様、お母様から鯉のぼりが届いた時は本当にうれしかったです。

 早速、庭に飾って家族写真を撮りましたので同封いたします。お父様、お母さまもぜひ近いうちに遊びにいらして下さい。みんなで一緒に初節句の記念写真を撮りましょう。
 
 暖かな日が続いておりますが、風邪なども流行っているようすですので、どうぞ御身おいといくださいませ。素晴らしいお品をどうもありがとうございました。 
 

 f:id:otegamibenrityou:20170222211542j:plain
◆ここがポイント◆

 こどもの行事はそれこそ人生で一度というものがほとんどですが、初節句もそのうちの一つですね。昔のように庭のある一軒家だと鯉のぼりも悠々と五月の空を泳げますが、狭いベランダしかないマンションだとなかなかそうもいきません。
 
 そうはいってもやっぱり鯉のぼりや兜、五月人形のある初節句は華があります。
 おじいちゃん、おばあちゃんにとっても、孫のために贈りたい贈り物のひとつですよね。
 
 鯉のぼりや兜をいただいたら、すぐにお礼状を出しましょう。お礼状には孫の写真を同封するととっても喜ばれますので、お忘れなく。

そのまま使える! 卒業謝恩会 はじまりのあいさつ 保護者代表 2021年改訂版 コロナ禍

f:id:otegamibenrityou:20190308131139p:plain

 

スピーチ 文例


 みなさま、本日はコロナ禍の折、お集まりいただき本当にありがとうございます。
 これから○○小学校の謝恩会を始めます。卒業生の保護者を代表いたしまして、ひとことご挨拶を申し上げます。
 
 卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。これまでの6年間が走馬灯のように蘇ってくる厳かで温かな卒業式でございました。特に今年のご卒業はこれまでのどの年よりもご苦労が多かった分、これから中学校へと進級されるみなさまには輝かしい未来が待っていると思います。この6年間の経験を活かし、中学生になられても立派にご活躍されますことを心より願っております。
 
 さて、ご家族の皆様、本日はお子様のご卒業おめでとうございます。つい、この間ランドセルや勉強机の準備をしていたと思ったら、もう卒業の日を迎えている。そんな思いのご家族も多いのではないでしょうか。本当に子供の成長は早いもので、特に小学生の6年間は、心身ともに目まぐるしく変化を遂げる時期でございます。まだまだ幼いと思っていたお子様たちが、卒業証書を立派に受け取る姿をご覧になられて、ご家族はさぞ感慨深く、誇り高く思われたことでしょう。
 
 これも偏に○○小学校の校長先生、教頭先生はじめ、諸先生方の日頃のご指導の賜物だと思います。先生方にはお疲れのところ、ようこそお運びくださいました。
 
 お世話になりながらきちんとお礼を申し上げることもないまま今日に至りましたが、本日は、6年分の感謝の気持ちを込め、この会を設けさせていただきました。卒業式の準備などでお疲れのことと存じますが、この場はかしこまらずにみんなで楽しく思い出話に花を咲かせたいと思いますのでどうぞよろしくお願いいたします。
 
 それではみなさま最後までゆっくりとおくつろぎください。子供たちによるダンスや合唱など楽しい余興もたくさんご用意しております。先生を囲んでゆっくりとこのような会を開く機会もそうないと思いますので、みなさま心行くまで存分にお楽しみください。
 
 最後に、この会を開くにあたり、たくさんの方ににご尽力いただきました。この場をお借りして、お礼申し上げます。

これでばっちり!成功ポイント


 保護者を代表してスピーチを頼まれると大変緊張しますね。でも、難しい言葉や堅苦しい表現、教訓めいたことを話さず、素直な気持ちを言葉にすれば大丈夫!

謝恩会のスピーチのポイントは、1、生徒、保護者、先生3者それぞれに向けて、労いの気持ちを伝えるようにすること、2、手短にまとめることこれにつきます。
謝恩会は卒業式のあとに催されることが多く、参加者は、卒業式でさんざんスピーチを聞かされて少々疲れてきているのが正直なところです。そこで延々堅苦しい話や、お説教を聞かされてもなかなか心には届きづらいものです。ここはみんなの気持ちを汲み取り、端的にスピーチをまとめる方が賢明ですよ。

もちろん、カンペOK!


スピーチの際は、もちろんカンニングペーパーを読みながらでOK!習うより慣れろの精神で、本番までに5回ほど通しで家で練習しておきましょう。どんなに練習しても、本番になると緊張するのでは、誰も同じ。スピーチのプロではないのですから、たどたどしくても大丈夫!ゆっくりと気持ちを込めてスピースすると、気持ちが伝わってスピーチも成功しますよ。

 

さっと書ける!病院・医師紹介のお礼状 文例

f:id:otegamibenrityou:20190313175336p:plain
おせわになりました
お医者さんを紹介してもらったら、お礼状はこう書く!

◆文例1◆

拝啓 盛夏の候、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
 このたびは妻のために〇〇病院の〇〇先生を紹介していただき、まことにありがとうございました。
 
 先日、早速診察をしていただき、改めて精密検査をしてもらいましたところ、特発性血小板減少性紫斑病ということでした。この病気は原因不明の難病で、少々やっかいな病なのですが、妻に関しましてはおかげさまで現状は経過観察の状態で、ステロイドなどの薬は服用しなくていいということでした。しかし、通常よりも血小板は少ないのでそのまま検査を受けないでいれば、不慮の事故などの際に処置が後手に回っていたことも大いに考えられます。
 
 出会ってから大きな病気もせず、元気に過ごしていましたので、かかりつけの病院などもなく、心細い気持ちでおりましたが、田中様にご紹介していただいたお蔭できちんと検査を受けることができ、本当に助かりました。
 お忙しいところ妻のためにご尽力賜り、ご厚意に夫婦ともどもただただ感謝の思いでございます。
 改めてご挨拶にお伺いしたく存じますが、とりあえず書面にて、お礼とご報告差し上げます。

 

◆文例2◆

 このたびは無理なお願いをお聞き入れくださいまして、恐縮に存じます。
 早速、ご紹介いただきました吉田病院で診察をしていただいたところ、健康状態に何の問題もないとの診断をいただきました。
 少し前から感じていた動悸は、働き過ぎによる睡眠不足からくるものだろうということでした。
 大学病院できちんと精密検査をしていただいたおかげで、これからも元気に働くことができます。
 今後は無理せず、規則正しい生活を心掛けます。
 このたびの医師のご紹介、本当にありがとうございました。

まずはお礼、それから病状報告をする
 
 病気になり、知人の方などに医師を紹介してもらった場合、診察後の状況をお礼状に合わせて伝えるようにしましょう。紹介してくれた方はきっと病気になった人のことを心配しておられます。
 病気や怪我の具合によって詳細を伝えにくいこともあるかも知れませんが、医師を紹介してもらったような間柄でしたらなるべく正直に病状を知らせるようにした方がいいでしょう。
 
代筆でも大丈夫!とにかく出すことが重要
 このようなお礼状の類はできるだけ迅速に送るようにしたいものですが、病気になると通院や入院することもありますし、いろいろ慌ただしく日々が過ぎていきます。体調のよくないことも十分考えられますから体の具合と相談して、もし、自分で書くのが大変な時は親しい人に代筆してもらうのも一つの案です。
 
 まず体を治すのが一番ですから、元気になってからお礼状を出してもかまいません。元気になった様子がわかると紹介者の方もきっとほっとしますね。
otegamibenrityou.hateblo.jp

婚約解消の報告 文例/サンプル



◆文例1◆

拝啓 厳寒の候となりましたが、みなさまにはお変わりなくお過ごしのことと存じます。
 先般、私共○○○○(男性氏名)と○○○○○(女性氏名)は、○○○○(仲人男性氏)ご夫婦のお世話により婚約いたしましたが、このたび余儀ない事情から解消のやむなきに至りました。 
 心から祝福していただいたみなさまには甚だ申し訳なく存じますが、どうかお許しください。
 なお、今後とも変わらぬご厚誼のほど、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
                                      敬具

 平成○○年○月〇日
                           ○○○○(男性氏名)
                           ○○○○○(女性氏名)

◆文例2◆

前略 突然のご報告、誠に申し訳なく存じます。
 結婚披露宴のご案内を差し上げておりました私どもですが、このたび余儀ない事情により、婚約を解消することといたしました。
 温かい祝福のお言葉をいただいておきながらこのような事態になりましたことは、私どもの不徳の致すところであり深く反省しております。
 今後の人生を誠心誠意努力いたす所存でございますので、何卒ご理解くださいますよう伏してお願い申し上げます。
 ○○様より賜りましたご厚情に背く行為に深くお詫び申し上げますとともに、今後ともご指導ご鞭撻を賜りますよう心よりお願い申し上げます。
 取り急ぎお詫びとご報告申し上げます。
                                                   かしこ
 平成○○年○月〇日
                           ○○○○(男性氏名)
                           ○○○○○(女性氏名)

◆文例3◆

冠省 突然のご報告、お許しください。
 初秋のころ婚約成立のご報告を差し上げておりましたが、このたびやむを得ぬ事情により、婚約を解消することになりました。
 温かいお祝いのお言葉をいただいたにも関わらず、皆様のご厚意にお応えすることができませんことを、心苦しく感じております。
 二人で十分に話し合い、お互い納得したうえでの結論でございますので、どうぞご理解くださいますようお願い申し上げます。
 今一度お互いの人生を見直し、恥じることのないよう努力してまいりますので、今後とも変わらぬお付き合いの程、宜しくお願い申し上げます。
草々 

 平成○○年○月〇日
                           ○○○○(男性氏名)
                           ○○○○○(女性氏名)


◆ここがポイント◆

めでたく婚約までたどり着いたお二人でも、何かしらの理由で関係がこじれ婚約を解消しなければならないという事態を招くこともあります。

婚約の報告を書面や電話などで親族、友人などに伝えていた場合は、できるだけ迅速に婚約解消の手紙を出しましょう。

すでに婚約のお祝いなどをいただいている場合は、その旨を心を込めて謝ります。お祝いなどを返す必要はありません。

◆婚約を解消できる正当な理由ってなあに?◆

一般的に婚約を解消するためには正当な理由が無いといけません。では、一方的に婚約を解消できる正当な理由とはどのようなものでしょうか。

①婚約中に相手が他の異性と関係をもっていた
②履歴、家族関係などを偽っていた
③悪性の性病疾患だった
④犯罪歴があったのに隠していた
⑤相手が再起不能の傷病を負って正常な結婚生活が送れなくなった

以上のような場合、通常一方的に婚約破棄することが出来ます。

入学祝い 文例/サンプル(中学校入学)



◆文例1◆

 拝啓 春光うららかな季節を迎えましたが、みなさまにはお変わりなくお元気でお過ごしのことと存じます。
 さて、この四月からお嬢様が中学校に入学のこと、光陰矢の如しと申しますが、本当に月日の経つのも早いですね。心よりお慶び喜び申し上げます。お嬢様の一段と成長されたお姿が目に浮かびます。
 本来ならば、記念になる品をお見立てするところですが、失礼ながらお祝いを同封させていただきました。どうかお納めください。
 お嬢様の実りある中学校生活をお祈りして、まずはお祝いまで。     
                                敬具

◆文例2◆

 桜の花が美しい季節となりました。皆様にはおかわりなくお過ごしのことと存じます。
 この春から○○ちゃんもいよいよ中学生ですね。セーラー服で元気に登校する○○ちゃんの姿が目に浮かびます。
 ご家族の皆様もさぞお喜びのことと存じます。特にひいおばあちゃんは大変お喜びになられているのではないでしょうか。
 ひ孫さんの中学校ご入学までお元気でいられたことは、本当に素晴らしいことだと思います。○○ちゃんのためにも益々お元気でいて下さい。
 お祝いに心ばかりの品を送ります。
 取り急ぎ入学のお祝いまで。                                                        かしこ
 
◆文例3◆

 花便りのうれしい時期となりましたが、みなさまいかがおすごしでしょうか。
 さて、○○ちゃんが、○○学院中等部に合格なさったとのこと、本当におめでとうございます。
 これまで○○ちゃんと二人三脚で、毎日受験勉強を頑張ってきたことを知っている身としては、自分のことのように嬉しい気持ちでいっぱいです。万歳!よくがんばったね。
 今年の春からはいよいよ念願の○○学院の生徒。勉強もスポーツもおもいっきり楽しんでください。
 本来ならば、記念になる品をお見立てするところですが、失礼ながらお祝いを同封させていただきました。どうかお納めください。
 ○○ちゃんの実りある中学校生活をお祈りして、まずはお祝いまで。
                            かしこ

◆ここがポイント◆

入学のお祝いは基本的に近しい間柄(祖父母、兄弟、姉妹、叔父、叔母など)で祝われることが多いです。ですからお祝いの手紙の文面もそれほど堅苦しくないものでかまいません。心からのお祝いの気持ちをフランクに伝える文章が最適です。

入学祝いではお祝いの品や現金を送ることが一般的ですので、お祝いの手紙はその送り状も兼ねることになることが多いです。手紙は品物と同封でも、別便でもかまいません。

◆中学校入学祝いに送るものはどんなもの?◆

入学祝いに送るものは、次の3つが多いです。

①現金
②金券(図書カードや商品券、ギフト券)
③電子手帳・文房具など

①の現金の場合は、親族では5千〜1万円が相場とされています。
②も現金と同じで5千〜1万円が相場でしょう。
③は、これからはじまる学校生活で使う実用品(電動式鉛筆削り、図鑑、辞典、手提げバッグ、えんぴつなどの筆記用具)などです。

お祝いの品や手紙は、遅くても入学の1週間前には届くように送るようにします。